カテゴリ:カメラ・写真( 18 )
毎年、お盆の3~4日、実家の父と母の元にぎーくんときゅぴたん♂は泊まりに行きます。
「勉強しろ!」とも言われないし、好きなモノ食べられるし、怒られないし、遊びに連れて行ってもらえるし、2人にとっては最高の夏休み期間です
(^o^)
2人の夏休みの写真を父からもらいました。
光と魚
きゅぴたん♂「食べれる?ねぇ、じーちゃん、これ食べれる?」
虫取りきゅぴたん♂・空飛ぶぎーくん
てか、飛びすぎw 相変わらず猿並みの瞬発力しとるw
父上、なかなか良い写真撮りよる(^o^)
「勉強しろ!」とも言われないし、好きなモノ食べられるし、怒られないし、遊びに連れて行ってもらえるし、2人にとっては最高の夏休み期間です
(^o^)
2人の夏休みの写真を父からもらいました。
光と魚

虫取りきゅぴたん♂・空飛ぶぎーくん

父上、なかなか良い写真撮りよる(^o^)
■
[PR]
▲
by cb3wwwoeoe
| 2011-08-24 13:07
| カメラ・写真
▲
by cb3wwwoeoe
| 2011-06-06 17:24
| カメラ・写真
スマスイの話ですが、きゅぴたん♂に伊勢エビを見せる以外の今回の目標として、、、
水族館での写真撮影もありましたヽ( ´―`)ノ
薄暗く、さらに動きのある魚・動きのあるキュぴたん♂を追い続ける水族館。
写真撮影の条件としてかなり厳しいのですが、前に行ったときよりある程度満足できる写真も撮れました(^o^)
やっぱりポイントは感度とシャッタースピード。
レンズの焦点距離を考えながらブレないシャッタースピードになるように設定しました。
まあ、大口径のレンズはどうしても必要になります。
あとは、どうしてもF値はほとんど解放になってしまうのでフォーカスの設定です。
解放F値なので焦点がずれるとアボーンでつ
オートフォーカスで被写体を追い続けるのか置きピンするのか・・・。
置きピンにしてもたとえば、2枚目と10枚目の写真。
きゅぴたん♂が水槽に見とれていますが、キュぴたん♂にピントを合わせるか魚(ペンギン)にピントを合わせるかで印象も変わってくるワケです。
一番苦労したのは7枚目のラッコの写真。
薄暗い室内、距離が遠い、分厚いガラス越し、フラッシュ禁止(まあ、フラッシュなんてたきませんが・・・)、動きの速いラッコがエサを食べながらこっち向いてるシチュエーション、出来れば2頭いるラッコを1枚の写真におさめたい! っと、がんばった結果です(^o^)
そんなこんなで、あれこれ考えながらカメラの設定変えまくって撮影してるワケです。
ま、完全な自己満足ですネ(^o^)
いろいろと書きましたが、ようするに、きゅぴたん♂遊ばせながら自分も遊んでるって話デスw
水族館での写真撮影もありましたヽ( ´―`)ノ
薄暗く、さらに動きのある魚・動きのあるキュぴたん♂を追い続ける水族館。
写真撮影の条件としてかなり厳しいのですが、前に行ったときよりある程度満足できる写真も撮れました(^o^)
やっぱりポイントは感度とシャッタースピード。
レンズの焦点距離を考えながらブレないシャッタースピードになるように設定しました。
まあ、大口径のレンズはどうしても必要になります。
あとは、どうしてもF値はほとんど解放になってしまうのでフォーカスの設定です。
解放F値なので焦点がずれるとアボーンでつ
オートフォーカスで被写体を追い続けるのか置きピンするのか・・・。
置きピンにしてもたとえば、2枚目と10枚目の写真。
きゅぴたん♂が水槽に見とれていますが、キュぴたん♂にピントを合わせるか魚(ペンギン)にピントを合わせるかで印象も変わってくるワケです。
一番苦労したのは7枚目のラッコの写真。
薄暗い室内、距離が遠い、分厚いガラス越し、フラッシュ禁止(まあ、フラッシュなんてたきませんが・・・)、動きの速いラッコがエサを食べながらこっち向いてるシチュエーション、出来れば2頭いるラッコを1枚の写真におさめたい! っと、がんばった結果です(^o^)
そんなこんなで、あれこれ考えながらカメラの設定変えまくって撮影してるワケです。
ま、完全な自己満足ですネ(^o^)
いろいろと書きましたが、ようするに、きゅぴたん♂遊ばせながら自分も遊んでるって話デスw
■
[PR]
▲
by cb3wwwoeoe
| 2011-05-27 13:02
| カメラ・写真
プラっと近所の電気屋に立ち寄るとセールやってた。
¥25,800の値札から値引きでぴったり2ユキチ!!
こりゃ安いな。ってことで、即決(^o^)

NIKON COOLPIX S8100
次期たいちょのリクエストで赤色です。
2ユキチ以内でカメラ性能重視の条件にぴったりはまりました。
水の中はムリでも雪の上ならなんとかなるだろ・・・。
壊れないことを祈るのみヽ( ´―`)ノ
¥25,800の値札から値引きでぴったり2ユキチ!!
こりゃ安いな。ってことで、即決(^o^)

NIKON COOLPIX S8100
次期たいちょのリクエストで赤色です。
2ユキチ以内でカメラ性能重視の条件にぴったりはまりました。
水の中はムリでも雪の上ならなんとかなるだろ・・・。
壊れないことを祈るのみヽ( ´―`)ノ
■
[PR]
▲
by cb3wwwoeoe
| 2011-02-13 18:26
| カメラ・写真
デジカメと言えば、、、
ワタシが初めて買ったデジカメ、、
「パナソニック LUMIX」でした。
何年前だったっけ・・・。たしかまだ400万画素くらいの時代でした。
こんもりしてて持ち運びはイマイチでしたが、ライカのレンズでなかなか良い写りでした。
しかし時代の流れには勝てず、現在は倉庫で冬眠中。
その後、動画が撮りたくて、
「サンヨー Xacti」の生活防水のタイプを買ったわけですが、1年半くらい使用して液晶がアボーン(>_<)
Xactiは動画は撮りやすかったですが、写真はダメダメでした。
その後、、
「NIKON Coolpix P3」 現在、まだ使用中です。さすがはNIKON、写真は良い感じです。
しかし、やはり時代にはついて行けず、最新のコンデジの感度・動画性能と比べると不満が・・・。
ちなみに1月の寒波の時にハチ北で使用するとシャッターカバーが凍って開きませんでしたw
さらに、、
「オリンパス μ850SW」 防水!耐衝撃性!で買いましたが、結局、海には勝てず、アボーン(>_<)
防水を過信してはいけません。海には勝てませんw
ちなみにこのμ850SW、写真も動画もイマイチでしたw
てな状況の際、どこぞのブログで「防水デジカメがアホになったそこのキミ!」と呼ばれたワケですが、、、呼ばれると欲しくなるのが人間ってなもんです。
パナソニックのFT3が発売になりましたが、販売価格が4ユキチ、、、高い!!
4ユキチにしては性能ショボソウだしな~
でも防水じゃないとすぐに壊れたらイヤだしな~
なんていろいろ考えてると
この春、 NIKONからCOOLPIX S9100が発売されるらしい。
光学18倍ズーム、NIKKORレンズ
焦点距離 25-450 mm!!!(35mm判換算)
スゲェ!!
実際発売してからのレビューを見てみないと分かりませんが、同じ4ユキチでも魅力感じるスペックです。
これ見てしまうとFT3は買えぬ・・・。
ぶっちゃけ、防水カメラはどこのメーカーも値段の割に性能がショボイように思います。
防水なので高い!ってのは分かってるんですが、やっぱりカメラ好きとしては性能にもある程度魅力を感じるものがないと・・・。
しかし4万でコンデジ買うくらいなら一眼レフのレンズ買ったほうが・・・。壊れた時のショックも大きいし・・・。
普段は一眼レフ使ってるのでいくらコンデジががんばっても一眼レフの写りにはならないの分かってますしね。
てなことでやっぱり高いコンデジはあきらめました。
でも新しいコンデジ欲しいので、何か買おうと思います。
電化製品なんて2年ひとむかしなんだし、安いコンデジ2年で買い換えるほうが良いような気がしてきた・・・。
ワタシが初めて買ったデジカメ、、
「パナソニック LUMIX」でした。
何年前だったっけ・・・。たしかまだ400万画素くらいの時代でした。
こんもりしてて持ち運びはイマイチでしたが、ライカのレンズでなかなか良い写りでした。
しかし時代の流れには勝てず、現在は倉庫で冬眠中。
その後、動画が撮りたくて、
「サンヨー Xacti」の生活防水のタイプを買ったわけですが、1年半くらい使用して液晶がアボーン(>_<)
Xactiは動画は撮りやすかったですが、写真はダメダメでした。
その後、、
「NIKON Coolpix P3」 現在、まだ使用中です。さすがはNIKON、写真は良い感じです。
しかし、やはり時代にはついて行けず、最新のコンデジの感度・動画性能と比べると不満が・・・。
ちなみに1月の寒波の時にハチ北で使用するとシャッターカバーが凍って開きませんでしたw
さらに、、
「オリンパス μ850SW」 防水!耐衝撃性!で買いましたが、結局、海には勝てず、アボーン(>_<)
防水を過信してはいけません。海には勝てませんw
ちなみにこのμ850SW、写真も動画もイマイチでしたw
てな状況の際、どこぞのブログで「防水デジカメがアホになったそこのキミ!」と呼ばれたワケですが、、、呼ばれると欲しくなるのが人間ってなもんです。
パナソニックのFT3が発売になりましたが、販売価格が4ユキチ、、、高い!!
4ユキチにしては性能ショボソウだしな~
でも防水じゃないとすぐに壊れたらイヤだしな~
なんていろいろ考えてると
この春、 NIKONからCOOLPIX S9100が発売されるらしい。
光学18倍ズーム、NIKKORレンズ
焦点距離 25-450 mm!!!(35mm判換算)
スゲェ!!
実際発売してからのレビューを見てみないと分かりませんが、同じ4ユキチでも魅力感じるスペックです。
これ見てしまうとFT3は買えぬ・・・。
防水なので高い!ってのは分かってるんですが、やっぱりカメラ好きとしては性能にもある程度魅力を感じるものがないと・・・。
しかし4万でコンデジ買うくらいなら一眼レフのレンズ買ったほうが・・・。壊れた時のショックも大きいし・・・。
普段は一眼レフ使ってるのでいくらコンデジががんばっても一眼レフの写りにはならないの分かってますしね。
てなことでやっぱり高いコンデジはあきらめました。
でも新しいコンデジ欲しいので、何か買おうと思います。
電化製品なんて2年ひとむかしなんだし、安いコンデジ2年で買い換えるほうが良いような気がしてきた・・・。
■
[PR]
▲
by cb3wwwoeoe
| 2011-02-09 15:46
| カメラ・写真
「コンパクトが売りの「ミラーレス一眼」が一眼レフ市場を侵食中――カカクコム調べ」
らしいです。
確かに北川景子のCMとか見てたら良い感じですもんね。お手軽に良い感じの写真が撮れそうです。
ワタシもカメラ屋に行って試し打ちしまくりましたww
そもそものお話
一眼レフデジタルカメラ
今の一眼レフは撮像素子APS-Cサイズが主流です。
ワタシが使ってるNIKON D-80もしかり。
もちろんレフ板ありです。
オリンパスが一眼レフの小型化ということでフォーサーズというサイズを提唱しましたが、これが流行りませんでした。
小型化と言いながらもあまり小型化できなかったのが理由ですかね。
大半の一眼レフユーザーは、本体サイズが少ししか小さくできないのであれば画質優先でAPS-Cサイズを選ぶワケです。
で、
このままじゃ負け組だ!
と考えたのが
一眼デジタルカメラ
(ミラー(レフ板)レス)
なワケです。(ワタシの勝手な解釈)
これも撮像素子はフォーサーズです。
でもレフ板をなくすことによって一眼レフと比べて本体サイズがかなり小さくなりました。
である程度きれいな写真が撮れたり、ある程度背景をぼかしたりできるワケです。
ある程度というのがミソですが・・・。
もちろん弱点もいっぱい。
・画質の面ではとうてい一眼レフに及ばないこと。
「一眼レフ並の写真を!」ってのはウソです。

こんな写真は今のデジタル一眼では絶対撮れないハズ
・レフ板を省略したということは光学ファインダーを手放したということ。
これは非常に大きいです。シャッターチャンスは絶対減ります。説明すると長くなりそうなのでやめますが。
ちなみに、
「デジカメは画素数が多ければキレイに撮る。」ってのは間違いです。
600万画素 一眼レフ のほうが 1200万画素 コンデジより確実にキレイにうつります。
レンズの性能の差もありますが、これは撮像素子の大きさの差も関係します。
それをわかりやすいくまとめたサイトがこれ。
まあ、要するに、、、
クレヨンを使って
小さなメモ帳にいくら丁寧に絵を描こうとしても限界があるワケです。
大きな画用紙に描くとキレイな絵が描けるワケです。
勝手な個人的見解
性能面ではデジタル一眼レフにとうてい及ばないデジタル一眼ですが、やはり小さいというのは魅力。
ポケットに入るので、防水・耐衝撃カメラが発売されれば即買い。・・・。かな?w
価格にもよりますが・・・。今の価格帯はどうしても高く感じますね。
まあ、まだまだ技術は進歩しそうです。

らしいです。
確かに北川景子のCMとか見てたら良い感じですもんね。お手軽に良い感じの写真が撮れそうです。
ワタシもカメラ屋に行って試し打ちしまくりましたww
そもそものお話
一眼レフデジタルカメラ
今の一眼レフは撮像素子APS-Cサイズが主流です。
ワタシが使ってるNIKON D-80もしかり。
もちろんレフ板ありです。
オリンパスが一眼レフの小型化ということでフォーサーズというサイズを提唱しましたが、これが流行りませんでした。
小型化と言いながらもあまり小型化できなかったのが理由ですかね。
大半の一眼レフユーザーは、本体サイズが少ししか小さくできないのであれば画質優先でAPS-Cサイズを選ぶワケです。
で、
このままじゃ負け組だ!
と考えたのが
一眼デジタルカメラ
(ミラー(レフ板)レス)
なワケです。(ワタシの勝手な解釈)
これも撮像素子はフォーサーズです。
でもレフ板をなくすことによって一眼レフと比べて本体サイズがかなり小さくなりました。
である程度きれいな写真が撮れたり、ある程度背景をぼかしたりできるワケです。
ある程度というのがミソですが・・・。
もちろん弱点もいっぱい。
・画質の面ではとうてい一眼レフに及ばないこと。
「一眼レフ並の写真を!」ってのはウソです。

こんな写真は今のデジタル一眼では絶対撮れないハズ
・レフ板を省略したということは光学ファインダーを手放したということ。
これは非常に大きいです。シャッターチャンスは絶対減ります。説明すると長くなりそうなのでやめますが。
ちなみに、
「デジカメは画素数が多ければキレイに撮る。」ってのは間違いです。
600万画素 一眼レフ のほうが 1200万画素 コンデジより確実にキレイにうつります。
レンズの性能の差もありますが、これは撮像素子の大きさの差も関係します。
それをわかりやすいくまとめたサイトがこれ。
まあ、要するに、、、
クレヨンを使って
小さなメモ帳にいくら丁寧に絵を描こうとしても限界があるワケです。
大きな画用紙に描くとキレイな絵が描けるワケです。
勝手な個人的見解
性能面ではデジタル一眼レフにとうてい及ばないデジタル一眼ですが、やはり小さいというのは魅力。
ポケットに入るので、防水・耐衝撃カメラが発売されれば即買い。・・・。かな?w
価格にもよりますが・・・。今の価格帯はどうしても高く感じますね。
まあ、まだまだ技術は進歩しそうです。

■
[PR]
▲
by cb3wwwoeoe
| 2010-07-30 11:43
| カメラ・写真
家の周りをうろちょろうろちょろしただけの週末でした。
で、、、この前買った新兵器でお遊び
キューピー♂のニュー自転車
コマを外してあげた次期たいちょと意外にもコマ無し自転車をすぐに乗りこなせたキューピー♂
ステ蔵 前から
ステ蔵 横から
水やり
どこに水やってんだ?
自家栽培キューリ
ウエルカムわんこ
ウチに来たことある人でも気づいた人少ないでしょ
新しいレンズキャップとおえかきしてるキューピー♂
単焦点レンズ、面白いです。
で、、、この前買った新兵器でお遊び
キューピー♂のニュー自転車

コマを外してあげた次期たいちょと意外にもコマ無し自転車をすぐに乗りこなせたキューピー♂

ステ蔵 前から

ステ蔵 横から

水やり

自家栽培キューリ

ウエルカムわんこ

新しいレンズキャップとおえかきしてるキューピー♂

単焦点レンズ、面白いです。
■
[PR]
▲
by cb3wwwoeoe
| 2010-06-06 15:57
| カメラ・写真
新しいレンズ買いましたヽ( ´―`)ノ
ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gです。
シグマ 30mm F1.4 EX DC /HSMとどっちにするか悩んだのですが、大阪ヨドバシカメラの展示品1時間くらい試し撃ちしまくってニコンを選びました。
シグマ30mmF1.4の明るさはかなり魅力だったのですが、実際に両方を比べてみるとニコン35mmF1.8に比べ、AFが迷います。
動かないものを狙うならじっくりMFで狙えば良いのですが、次期たいちょ&キューピー♂はじっとしていないのでAFの性能重視ってことで・・・。あとやっぱり純正品だと安心ですしね(^^)
ということで始球式!
ニコニコぽん
キューピー♂が書いたシャア専用ザク
いつも使ってるレンズ
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
期待通りのキレ味とボケ味です(^o^)
高倍率ズームは便利ですが、こんなの絶対撮れませんからネ(^o^)
ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gです。
シグマ 30mm F1.4 EX DC /HSMとどっちにするか悩んだのですが、大阪ヨドバシカメラの展示品1時間くらい試し撃ちしまくってニコンを選びました。
シグマ30mmF1.4の明るさはかなり魅力だったのですが、実際に両方を比べてみるとニコン35mmF1.8に比べ、AFが迷います。
動かないものを狙うならじっくりMFで狙えば良いのですが、次期たいちょ&キューピー♂はじっとしていないのでAFの性能重視ってことで・・・。あとやっぱり純正品だと安心ですしね(^^)
ということで始球式!
ニコニコぽん

キューピー♂が書いたシャア専用ザク

いつも使ってるレンズ

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
期待通りのキレ味とボケ味です(^o^)
高倍率ズームは便利ですが、こんなの絶対撮れませんからネ(^o^)
■
[PR]
▲
by cb3wwwoeoe
| 2010-06-02 12:41
| カメラ・写真
最近、ワタシも含めてですが、デジカメを手にスキーしてる人が多いですよね。
周りの人たちも写真をいろいろ撮ってるので、そのデータをもらうといろんな視点があって楽しいものがたくさんあります。
これもデジカメのおかげですね。
フィルムカメラでは現像代かかるし、狙ったとこでしかなかなかシャッターを押せなかったですが、デジカメならいくら撮ってもタダですからね!
いろんな方にもらった写真を集めると、白馬4日で1000枚以上の写真が手元にあります。
ちなみにこの前、四国に2日間行ったときに撮った写真は次期たいちょと2人で800枚。
デジカメ万歳\(^0^)/
フィルムカメラの時代なんて子供にカメラ持たしてもフィルム代の無駄ですからネ。
ちなみに次期たいちょにはこの前、
「フィルムって何?」
って聞かれました。
そりゃそうだよな。アイツ、21世紀生まれだもんな・・・。
撮られてる人
撮ってる人
撮ってる人を撮ってる人
さらにもう一発!
撮られてる人
撮ってる人
撮ってる人を撮ってる人
何やってんだか・・・
スキーシーズンも終了ですね・・・

周りの人たちも写真をいろいろ撮ってるので、そのデータをもらうといろんな視点があって楽しいものがたくさんあります。
これもデジカメのおかげですね。
フィルムカメラでは現像代かかるし、狙ったとこでしかなかなかシャッターを押せなかったですが、デジカメならいくら撮ってもタダですからね!
いろんな方にもらった写真を集めると、白馬4日で1000枚以上の写真が手元にあります。
ちなみにこの前、四国に2日間行ったときに撮った写真は次期たいちょと2人で800枚。
デジカメ万歳\(^0^)/
フィルムカメラの時代なんて子供にカメラ持たしてもフィルム代の無駄ですからネ。
ちなみに次期たいちょにはこの前、
「フィルムって何?」
って聞かれました。
そりゃそうだよな。アイツ、21世紀生まれだもんな・・・。
撮られてる人

撮ってる人

撮ってる人を撮ってる人

さらにもう一発!
撮られてる人

撮ってる人

撮ってる人を撮ってる人

何やってんだか・・・
スキーシーズンも終了ですね・・・

■
[PR]
▲
by cb3wwwoeoe
| 2010-05-14 23:05
| カメラ・写真
ステージ3も決定しましたネ
http://www.hachi-hachikita.co.jp/photo/10stage3.html
2年連続シーズン券ゲットはダメでしたw
まあ去年のもワタシが撮った写真じゃないんですけどね
そもそも、選ぶ方もバカじゃないんだから去シーズン大賞を取ったワタシの写真を今年も選ぶことなんてできませんよね。
それにしても、、
ステージ3になって、一気に写真のレベルが上がりました。
みんな、ためていた写真を送ったんでしょうね。
ファミリー賞の写真なんて一眼レフで撮ったものですネ
良い写真です
ただ全然ハチ・ハチ北だと分かりませんが(笑
他の写真も良い写真多いです。
あくまで個人的見解です。
3賞狙うならステージ2でした。
ステージ3とは全然レベルが違う・・・。
というか、ステージ2ではもっと選ばれてもいい写真が他にあったようなに思います。
他にもその写真が選ばれて、あの写真が選ばれないの?
と感じるものがありましたが・・・。
どんな選考基準なんだか・・・。
ステージ2までとステージ3で選考した人、変わったんじゃない?と思うのはワタシだけ?
まあ、写真は個人の感性なんでなんとも言えないとこもありますが・・・。
あくまで個人的見解です。クレーム一切受け付けませんw
個人の感性はしょうがないとしても、ステージ2の受賞写真はカメラの故障だと思うものがあるんですけど。みんなそう思ってるハズでしょ?
どんな選考基準なんだか・・・。
そもそも、選ぶ方もバカじゃないんだから去シーズン大賞を取ったワタシの写真を今年も選ぶことなんてできませんよね。
と書きましたが、
ステージ3で名前変えて投稿したら「ハチ・ハチ北賞」はゲットしましたw
一般投票にするのが一番なのでしょうけど、それはそれでたくさん問題ありますよね・・・。
ってことで、フォト大賞予想
◎ ステージ3 プレイヤー賞
絶妙のタイミングとカメラアングル。
去年は「ハチ北」と分かる写真だったので、
今年は「ハチ」っぽい写真が選ばれるかと・・・
○ ステージ3 ゲレンデ賞
「美しい」には法則があるってヤツです。
なんとも分かりやすい黄金比分割!構図の基本ですネ!
とってもキレイです
2点勝負で!
たぶん当たる!
もし当たらなければ「選考基準が~!」ってまた猛毒吐いてやるww
クソ~、来年こそは大賞目指すぞ~!
偽名でw
イヤ、それよりアクオスをw
http://www.hachi-hachikita.co.jp/photo/10stage3.html
2年連続シーズン券ゲットはダメでしたw
そもそも、選ぶ方もバカじゃないんだから去シーズン大賞を取ったワタシの写真を今年も選ぶことなんてできませんよね。
それにしても、、
ステージ3になって、一気に写真のレベルが上がりました。
みんな、ためていた写真を送ったんでしょうね。
ファミリー賞の写真なんて一眼レフで撮ったものですネ
良い写真です
ただ全然ハチ・ハチ北だと分かりませんが(笑
他の写真も良い写真多いです。
あくまで個人的見解です。
3賞狙うならステージ2でした。
ステージ3とは全然レベルが違う・・・。
というか、ステージ2ではもっと選ばれてもいい写真が他にあったようなに思います。
他にもその写真が選ばれて、あの写真が選ばれないの?
と感じるものがありましたが・・・。
どんな選考基準なんだか・・・。
ステージ2までとステージ3で選考した人、変わったんじゃない?と思うのはワタシだけ?
まあ、写真は個人の感性なんでなんとも言えないとこもありますが・・・。
あくまで個人的見解です。クレーム一切受け付けませんw
個人の感性はしょうがないとしても、ステージ2の受賞写真はカメラの故障だと思うものがあるんですけど。みんなそう思ってるハズでしょ?
どんな選考基準なんだか・・・。
そもそも、選ぶ方もバカじゃないんだから去シーズン大賞を取ったワタシの写真を今年も選ぶことなんてできませんよね。
と書きましたが、
ステージ3で名前変えて投稿したら「ハチ・ハチ北賞」はゲットしましたw
一般投票にするのが一番なのでしょうけど、それはそれでたくさん問題ありますよね・・・。
ってことで、フォト大賞予想
◎ ステージ3 プレイヤー賞
絶妙のタイミングとカメラアングル。
去年は「ハチ北」と分かる写真だったので、
今年は「ハチ」っぽい写真が選ばれるかと・・・
○ ステージ3 ゲレンデ賞
「美しい」には法則があるってヤツです。
なんとも分かりやすい黄金比分割!構図の基本ですネ!
とってもキレイです
2点勝負で!
たぶん当たる!
クソ~、来年こそは大賞目指すぞ~!
偽名でw
イヤ、それよりアクオスをw
■
[PR]
▲
by cb3wwwoeoe
| 2010-04-15 23:34
| カメラ・写真